このアニメのOPは萌える!!!
とか思って詳細調べたら・・・


エロゲーのOP

ってかエロゲーにOP???

それにしては作りこんでないか?
アニメみたいに10回、20回も放送しないでしょ・・・。

採算取れんのかな。

コメント

Anonymous
Anonymous
2007年3月12日19:08

こっち側に来ちゃいかーーーーーーんッッ

エロゲは大体3、5ルートくらいあって、何巡もするので
その度に見る羽目になります。
俺はスキップするけど。

偏屈
偏屈
2007年3月13日1:51

あーなるほど〜。
でもエロゲでも文章だけのエロゲはうけつけないですけど、シュミレーションやアクション要素の入ったのなら結構やれますね〜。

なんだっけ?
戦国ランスとか、なかなか難易度も高くて面白かった。
さすがに1週で終わらせちゃいましたけどw

Anonymous
Anonymous
2007年3月13日14:03

あんま萌え萌えしてると俺も出来ないなー
シャッフル面白いっていうからもらったんだけど、十分ぐらいやってキーボード壊しそうになった。
あかべぇそふとのa profileと車輪の国は堅いので
機会があったらやってみて下さい。
エロゲなのに泣きまくったよ!

Daisu
Daisu
2007年3月14日1:36

横槍失礼!
Anonymous殿!いきなりですいませんけど!

「エロゲ「なのに」泣きまくったよ!」

って間違ってると思います!
素晴らしいから素晴らしい、感動するから感動する、
と思うんです。

その作品が「一般向だから」「18禁だから」という理由で区別されるのはとても悲しい。
18禁ゲームだって非常に多くの名作あるのだから!!
(これは世間一般のイメージに対しての発言だけどね)

と、言いながら、たぶんAnonymous殿はそんなことはとっくに分かっているし、たまたま言葉のアヤで言ってしまっただけだと思いますけども。

突然の物言い&横槍失礼いたしました。

ところで・・・Anonymous殿いつの間に私の日記にブックマークを?w
今見たら去年の5月とかなってる気が・・・(汗
そして私リンクしてませんよね・・・・(滝汗

この場を借りて・・・

スーパーごめんなさい>_○__

Daisu
Daisu
2007年3月14日1:49

(話変わって)
「1クールのレギュラーよりも1回の伝説」
っていう言葉もあるし、それもまたよしかと!

これだけで去るのもアレなので

私がすげぇ!と思ったOP置いていきます

ゴア・スクリーミング・ショウ OP
http://www.youtube.com/watch?v=HK_3o42L90o&NR
Carnival
http://www.youtube.com/watch?v=LfSA8eZX72Y

ふぃぎゅが好きならちょっと合わないかも?

正直ふぃぎゅはそこまで凄いとは感じなかったw
2006年電波ソングランキング
http://gilcrows.blog17.fc2.com/blog-entry-1148.html
で、1位なってるけど、私としては2位の「魔理沙」にぞっこんラブ

Anonymous
Anonymous
2007年3月14日10:11

お豆トンは相変わらず変なトコで熱いなあ;;

エロゲの本質である「実用」と
バックボーン(BB)に内包されている「感動」
相互作用させて昇華している作品は少ないのではないだろうか。
「実用」の部分はグラフィック頼りな風潮が気に食わんのですよ!
エロゲで泣いたというのは、
1相互作用が機能出来ていた→エロシーン必須
2BBがほぼ独立している(実用はグラフィック頼り)→エロシーン不要
この二つに絞られるのではないかと推測され、
車輪の国は恐らく2の側面を持つエロゲで、
つまり折角18禁にした意味があんまないと!
これじゃあただ商用目的で18禁にしたのと大差ないと!
なのに泣いてしまった!
それは感動の部分が、一般向けのゲームより丁寧に作りこまれていたからである。
エロゲにはエロゲにしか出来ない、エロゲならではの感動の指向性があったのではないだろうか。
それが出来ていない、なのに泣きまくっちゃった。
よって下記の発言に至った。

「エロゲーなのに泣きまくったよ!」

結論:失言でした、すみません

(俺、人のコメント欄で何してんだろ・・・)

偏屈
偏屈
2007年3月16日23:45

なんか熱い事になってるw

私も魔理沙のカオスっぷりは大好きです。

時々、聞きたくなるんですよね。

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索